教室のご案内

栗山貴美子ピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当教室は毎年レッスン生のコンサートを開催いたしております。
今年(2025年)は6月8日(日)太田市社会教育総合センターにて、「初夏のリトルコンサート」が開催されました。

当日はピアノソロの他、お父様・お母様・お友達との連弾、又当教室卒業生によるピアノ・バイオリン・フルートなどの演奏があり楽しい午後のひと時を過ごしました

2025 初夏のリトルコンサート
日時:2025年6月8日(日)
場所: 太田市社会教育総合センター 4階(レクリエーション室)

ピアノソロ、姉妹、兄妹の連弾や卒業生による演奏曲目
曲目 素直な心(ブルグミュラー)、人形の夢と目ざめ(エステン)、
ソラチネOP.36-1(クレメンティ)
ソナタOP.10-1(ベートーヴェン)、スケルツォ第1番(ショパン)他
連弾 美しき青きドナウ (ヨハン・シュトラウス)
バイオリン ソナタ 第5番(ベートーベン)
フルート カンタービレとブレスト( ジョルジュ ブレスト)他

栗山貴美子ピアノ教室は生徒さんを人間的に大きく成長させていく教室です。

ホームページをご覧頂いている皆様へ

ホームページをご覧頂きありがとうございます。
私は
太田市でピアノ教室を開設し、40年以上レッスン生の指導に当たってきております。
今、テレビなどで若く優秀なピアニストがすばらしい演奏をしており、ピアノ学習は一見「華やかで楽しそう」に見えますが決してそうではなく、毎日の地道な積み重ねが大切です。
また、御家族(特にお母様)の協力が大切ですで、レッスン生・御家族・教師と三位一体となり「一歩一歩」歩んで行く事が重要であると思います。
私はレッスン生お一人向かい合ってレッスンし、自分に自信とピアノのすばらしさを知ってもらう事が出来、生涯に渡りピアノを愛し、その後の人生を豊かに過ごして頂ければそれに勝る喜びはありません。
私にとってピアノは時空を越えた人と人を結ぶ大切な宝物です。
そしてそれは私の生きる力となっております。
●プロフィール
東京コンセルバトワール尚美研究科にてピアノ専攻
同校講師を経てルーズベルト大学に留学、ピアノ、チェンバロを専攻。
帰国後はピアノ教室を開設し後進の指導のかたわら、栗音会、太田サラフィーア研究会を設立し数多くのコンサートを主催。
活動の多くは、ピアノデュオを中心とし、1993年にはピアノデュオ・リサイタルを開催。
その後は教え子と共にデュオコンサートを定期的に開く。
「太田国際音楽セミナー」の事務局長として、第1回(1998年)より毎年海外よりピアニスト、教育者を招きピアノレッスン、コンサート等を開催し、若き英才の発掘と育成に努めている。

レベルに合わせて全て個人指導いたします。

当教室では、最初の面接を経て貴方にピッタリのコースから始めます。
以下の様々なクラスを御用意しておりますので、楽譜の読めない初心者の方から以前ピアノをやっていたが再度習いたいという方・音大受験や各種音楽関係の職業に付きたい方まで安心しておまかせください。
◎初級コース
◎中級コース
◎成人コース
◎音大受験コース
◎留学相談 ドイツ アメリカ ロシア
詳しくは「レッスンコース」ページをご覧ください。

レッスンが受けられる年齢

当教室でレッスンが受けられる年齢は、3歳児〜大人の方までとなっております。

レッスン費用について

栗山貴美子ピアノ教室では、進度に合わせて「ステップアップ方式」を導入しております。
入会金:¥3.000〜 月謝:初級¥8.000〜

様々なイベント・発表会


♪ジュニアクラスの発表会年1回、成人クラスのコンサート年2年に1回、その他クリスマスコンサート、サマーコンサート等、多くの発表の機会があります。
又、年に数回海外よりピアニストを拓聘し、特別レッスンやコンサートを行っております。これを桟として海外留学した者もおります。

Lessonコースの御案内

レッスンについて

栗山貴美子ピアノ教室の指導方法について
私はピアノのレッスンだけではなく、生徒さんとの心の繋がりや礼儀なども同時に指導していきます。


・幼児・小学生 この時期は何でも吸収する時期なので、絶対音感がレッスンを通して楽しく身につけるようにしております。
一番大切な事はピアノが楽しいという事です。
また、幼児期の大切な指導として「挨拶」などの礼儀を身につけていただきます。

・中学生・高校生 思春期の多感な時期であり、部活動や受験などもあり一番大変な年頃です。
ピアノレッスン一辺倒だけではなく、時に学校の事や自身の悩み等を聞き、話し合って信頼関係を築く事も同時に行なっています。

・成人・社会人 忙しい中で学ぶ事は大変な事だと思います。
楽譜の読めない方から昔やっていたのだがまた習いたいという方まで、それぞれの生活や技量に合わせたレッスンを御用意しております。


まずは無料体験レッスンを受講してください!

無料体験レッスン

当教室では本入学の前に、ぜひ無料体験レッスンを受けていただく事をお薦めしています。
御本人やお子様と、私との相性やレッスンの仕方などの適性などを、見て頂き「自分合っている」もしくは、「子供に合っている」と御判断頂いてから「本入校」してください。
どのレッスンも「無料体験」が出来ます。

※無料体験教室申込書を上、もしくは右メニューからPDFで出てまいります。
プリンターにて印刷して頂き、必要事項をお書き込みください。

ページの上部へ

各コースの内容

●初級コース ■音符の読み方、リズム等ピアノ演奏に関する基礎コース
幼児・児童を対象にしたコースです。
小さい頃からピアノに触れる事は大切な事です。
特に幼児からのピアノレッスンは、その才能を開花させる大事な時期です。
楽しみながらピアノを学ぶ事で、自然と基礎が身に付き感性が豊かになります。


※ソルフェージュ、楽典レッスン有り

●中級コース ■ピアノ経験があり、基礎が出来ている方向きのコースです。
このコースはある程度のピアノの基礎が出来ている向けのコースとなります。
ここから本格的なピアノ演奏技術習得に向けたレッスンとなり、高度な感性を磨くレッスンも同時に始まります。
また、この時期になるといろいろな名曲が弾けるようになります。


※ソルフェージュ、楽典レッスン有り

●成人コース ■毎日の生活に合わせた無理の無いレッスンで、楽しみながら学べます。
毎日の生活に合わせ、その合間でレッスンを受けられます。
「音符が読めない」と言う方でも、安心して基礎から学べます。
このコースは「ピアノを楽しんでもらう」をコンセプトにレッスンをしていますので、お気軽に受講してください。

●音大受験コース 音大受験の為の必要な技術と総合的な音楽を指導します。
今まで多くの生徒を指導し、音大合格に導いてまいりました。
その実績の元、現在も受験生を指導しております。

主な進学先(昭和50年より令和2年3月まで)
東京藝術大学(3名) 東京学芸大学(4名) 群馬大学(8名)
山形大学(1名) 東京音楽大学(6名) 武蔵野音楽大学(13名)
国立音楽大学(3名) 東邦音楽大学(6名短大含む) 上野学園大学(3名短大含む)
桐朋学園大学短期大学(1名) 日本大学芸術学部(1名) 尚美学園大学(4名)
洗足学園大学(1名) 高崎芸術短期大学(7名) フェリス女学院大学(1名)
ハンブルグコンセルヴァトワール ピアノ科 (1名)
ドレスデン音楽大学大学院(1名)
ボールステート大学(1名)
当教室出身で活躍中の主な卒業生ご紹介
野村 洸太郎 群馬県太田市出身。
東京藝術大学音楽学部指揮科を卒業し、同大学院音楽研究科指揮専攻修士課程を修了。

現在若手指揮者として、各地で活動中。
中山 由香 群馬県太田市出身。
東京学芸大学教育学部特別教科教員育成課程音楽専攻ピアノ専修、同大学院修士課程を修了後、2005年よりアメリカへ留学。
インディアナ州立ボールステイト大学アーティスト・ディプロマ、および博士号課程をピアノ専攻で修了後、オハイオ州ケント州立大学にて室内楽で修士課程を修了。
現在オハイオ州のケント州立大学スターク校およびウースター大学で非常勤講師としてピアノを指導している。
これまでにスタインウェイ&サンズ優秀指導者賞を2017、2022、2024年に受賞。
・スタインウェイ教育パートナー会員。
・ブラームス・アレグロ講師会員。
菅谷 圭 群馬県出身。
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。
2017年、渡独。
ドレスデン音楽大学大学院コレペティトール科を卒業。
卒業演奏会では、最高点1.0を獲得。
現在は、ニーダーザクセン州のオルデンブルクの歌劇場にコンペティトールとして勤務。
これまでに、日本・韓国・ドイツ・フランスの各地で演奏活動を行う。


特別講習会

当教室では生徒さん達に国際的なピアノ感性を磨いて頂く為に、国内外の著名なピアニスト・音楽教授を招待して学んで頂く機会を設けております。

当教室では受講生の皆さんに、常に”最高のレッスン環境”を提供しております。
そのため国内外の著名なピアニスト、音楽教授を招いて”特別講習会”を実施しております。
不定期ではありますが当教室の生徒さんであれば、年齢問わずに参加頂けますのでぜひご参加ください!!

※海外招聘講師の場合は、すべて通訳が付きますので安心です。





今まで当教室にて特別レッスン頂いた方々
海外招聘特別レッスン教授・ピアニスト
アヴォ・クユムジャン氏 ピアニスト/ウィーン音楽大学教授

H・エヴァハルト・シュミッツ氏 ピアニスト
元ハンブルクコンセルヴァトワール学院長

レイ・キルバーン氏 ピアニスト/ボールステート大学教授

エドワード・パーメンティア氏 チェンバリスト/元ミシガン大学教授

イーゴリ・ニコノーヴィッチ氏 ピアニスト/グネーシン音楽大学教授

ウラジーミル・スベルドルフ・アシュケナージ氏 ピアニスト


当教室卒業生の演奏会のおしらせ

ニューイヤーコンサート
日 時:2025年1月26日(日)
会 場:太田市社会教育総合センターホール
演 奏 曲 目
ピアノデュオ ドン・ジョバンニの回想 リスト
ピアノ協奏曲 第3番 Op.37 ベートーベン
威風堂々 エルガー
バイオリン ソナタ 第5番 スプリング ベートーベン
フルート コンチェルティーノ シャミナード



終わりに・・。

栗山貴美子ピアノ教室ホームページを最後までご覧いただきありがとうございました。
この地でピアノ教室を開設し長い年月が経過いたしました。
その間、数多くのレッスン生達とピアノを通して喜び、悲しみ、苦しみを共に分かち合いながら過ごしてまいりました。
彼等の存在は私にとって生徒というより、一人の人間として多くのものを学ぶ事が出来て、かけがえのない時間を過ごす事が出来ました。
今、私自身の宝物となっております。
レッスン生の中には、音楽の道に進んだ者、教育者となった者又、医学、科学の道に進んだ者など、多岐にわたっております。
ピアノを学んだ事が彼等のその後の人生にとって少しでも意義あるものになっていれば、これに勝る喜びはありません。
栗山貴美子ピアノ教室 
主事 栗山 貴美子  

場所のご案内

〒373-0851
群馬県太田市飯田町1268
栗山貴美子ピアノ教室
TEL/FAX 0276-46-0297

※生徒用駐車場有ります。
東武伊勢崎線太田駅の南口を出て、徒歩約15分で「栗山ビル」があり、その2Fが当教室となります。
入り口右側に、ピアノの形をした看板があります

場所の地図


大きな地図で見る

ページの上部へ

side banner


栗山貴美子ピアノ教室
太田クラフィーア研究会・栗音会
〒373-0851
群馬県太田市飯田町1268
Tel/Fax 0276-46-0297
Email:snc56439@nifty.com